年々冬場の寒さも厳しいものになってきています。
これから新築戸建ての住宅を購入するとなると、暖房などの設備も充実させたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
今回は、床暖房を導入するメリット・デメリットについてご紹介していきます。
新居の暖房設備に床暖房を検討している方はぜひチェックしてみてください。
新築戸建てで床暖房を導入するメリット
床暖房というのは言葉のとおり床から温まっていく暖房器具です。
多くは床の中に組み込まれていて熱を持った物体から発生する赤外線が天井や壁に反射しながら広がる、ふく射という仕組みを利用して部屋を温めていきます。
通常のエアコンやストーブといった対流式の暖房器具は熱を持った空気を上昇させて冷たい空気を下に流す対流を利用して部屋全体を暖めます。
しかしこうした温め方は、冷たい空気が下に止まってしまいフローリングなどの床は冷たいままになってしまうことがネックでした。
床暖房の大きなメリットは床そのものが暖かくなるので、床だけが冷たいという状態もなくなります。
さらに暖かい空気は自然に上に上昇していきます。
熱が反射するふく射そして自然対流により部屋がより暖かくなるのです。
火を使わない暖房は、小さなお子様がいる家庭にも安全で使いやすいのが大きなメリットで、新築戸建てなら導入を検討したいところです。
新築戸建てで床暖房を導入するデメリット
確かに床暖房は部屋全体が暖まるのに効率が良いのですが、稼働させてから実際に室温が上昇するまでにかなり時間がかかるのがデメリットと言えます。
寒い中帰ってきてすぐにでも温まりたいという時には、少しじれったく感じてしまう可能性があります。
設置をするのにも新築戸建てであればその場で導入できますが、後からほしいとなった場合は床板を剥がして導入するので非常に手間がかかります。
さらにお金がかかってしまうのが導入だけではなくランニングコストの面でも考えさせられます。
冬場に容赦なく寒くなるような地域であれば多少金額がいっても導入したいものですがこうした金額の部分でためらってしまう方も多いです。
こうしたデメリットのカバーのために、床暖房とエアコンを併用するという方法があります。
どうしてもすぐには室内が暖かくならないので素早く室温を上げられるエアコンでまずは室温を上げます。
お部屋が暖かくなってきたら床暖房に切り替えることでデメリットになっていたランニングコストを抑えることができます。