新しい街への引越しは、住環境や周辺環境はもちろんですが、お子さんが安心して学校生活を過ごすことが出来るか気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
愛知県稲沢市にある「大里東小学校」では、英語教育等にも力を入れているので、最新の教育をご希望のご家庭にもおすすめです。
そこで今回は愛知県稲沢市でマイホームの購入をご検討中の方に向け、大里東小学校の特徴をご紹介いたします。
愛知県稲沢市にある「大里東小学校」の特徴
大里東小学校は昭和28年に開校し、今年で70周年を迎えます。
令和3年10月時点で特別支援学級2クラスを含めて20学級あり、540名の生徒が通う中規模の学校です。
稲沢市では大里東小学校を含めた2校が、小学校英語教育推進事業という取り組みをおこなっている点も特徴です。
小学校での英語の教科化を見据え、英語教育の在り方について毎年テーマを決めて研究しています。
たとえば令和2年度は「互いに考えや気持ちを伝え合えた満足感を味わえる授業づくり」をテーマに、英語でコミュニケーションをとることの楽しさを実感できる授業に取り組みました。
このように教育の変化に対応しながら、新しい取り組みをおこなっている点が特徴だといえますね。
大里東小学校のアクセスは以下のとおりです。
●所在地:愛知県稲沢市日下部北町1-27
●アクセス:名鉄名古屋本線「大里駅」より徒歩18分
愛知県稲沢市にある「大里東小学校」の教育目標
大里東小学校では「自主的な態度に満ち、知・徳・体の調和のとれた人間性豊かな国民として、未来を創造するたくましい子の育成」を教育目標としています。
また学校全体では、以下のような経営方針を掲げています。
●他人を思いやる心・よりよく問題を解決する能力・たくましく生きるための健康や体力などを育む
●家庭や地域社会との連携を密にして魅力的で信頼される学校づくりを進める
●職員の指導技術を磨くとともに教育への見識を高める
先生の専門性を活かしながら、生徒一人一人の個性を伸ばすことを教育目標にしているので、お子さまものびのびと学校生活を過ごせそうですね。
愛知県稲沢市にある「大里東小学校」の年間行事
大里東小学校では、6月と10月に校外学習の予定が年間行事に組み込まれています。
たとえば令和3年度の小学5年生の校外学習では、手びねりの陶芸体験やトヨタ博物館で車産業の歴史を学んだりしました。
また11月には修学旅行が実施され、令和2年度は奈良・滋賀・京都の歴史的文化財を見学しました。
ほかにも8月の野外教育活動や11月の運動会など、子どもたちの思い出に残るイベントが年間行事に組み込まれています。
おすすめ物件情報|稲沢市の戸建一覧
まとめ
今回は愛知県稲沢市でマイホームの購入をご検討中の方に向けて、大里東小学校の特徴をご紹介いたしました。
稲沢市では子どもたちが健やかに成長するよう、整備を整えています。
大里東小学校ではとくに英語教育にも力を入れているので、ぜひ稲沢市での暮らしをご検討ください。
私たちロイホームズ不動産では、仲介手数料無料の新築一戸建てなどもご紹介中です。
マイホーム購入に関するご不明点は、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓