名古屋市の仲介手数料無料の新築一戸建て情報 > ロイホームズ不動産(有限会社ネスコ)の不動産コラム記事一覧 > 名古屋市の幼稚園でも始まる幼児教育・保育無償化とは?メリットや対象は?

名古屋市の幼稚園でも始まる幼児教育・保育無償化とは?メリットや対象は?

カテゴリ:日比野くんのなんでも相談室 ザ・ベストQ&A:お子様

201910月から全国的に実施される幼児教育・保育料無償化は、名古屋市でも始まります。

 

35歳児クラスの幼稚園などの利用料が無償になる制度で、家庭における子育てや教育への費用負担の軽減に期待できるでしょう。

 

今回は、名古屋市の幼児教育・保育無償化について解説します。


名古屋市の幼稚園でも始まる幼児教育・保育無償化とは?メリットや対象は?


名古屋市でも始まる幼児教育・保育無償化実施の目的とメリット


まずは、幼児教育・保育無償化実施の目的とメリットを順にご紹介します。

 

・目的


主に各家庭における経済状況によって生じる、子どもへの教育格差を是正するためです。

 

現在、公立の保育園は幼稚園に比べて保育料が1/10程度になるケースもあるほどです。

 

幼稚園で幼児教育を受けさせたくても、経済的理由から保育園へ通わせるしかなかった家庭もあるでしょう。

 

無償化は親の収入に左右されずに、子どもの幼児期における教育の選択肢を広げる役割を担います。

 

・メリット


保護者の所得や子どもの人数に関係なく、幼児教育を平等に受けられます。

 

月々の保育料分を将来の学費などの貯蓄にまわせるので、子育てにおける金銭面での不安を軽減できるでしょう。

 

利用料の心配がないので教育施設の選択肢の幅が広がり、より家庭に合った教育方法で子どもを育てられます。

 

教育費等の経済的理由で家族計画を断念していた場合、家族を増やせるきっかけにもなるでしょう。


名古屋市の幼児教育・保育無償化の対象施設と子どもの条件


幼児教育・保育無償化の対象となる幼児


名古屋市の幼児教育・保育無償化の対象施設と子どもの条件を確認しましょう。

 

すべての施設にあてはまる子どもの条件は、「満3歳児~小学校就学前」です。

 

0歳児~満2歳時クラスのある施設では、市民税非課税世帯は基本的に利用料無償になります。

 

実費となる教材費や食材料費などは無償対象外です。

 

主に預かり保育での無償利用には、保育の必要性の確認を求められるので注意しましょう。

 

対象施設と特記事項を次でチェックしてくださいね。

 

<対象施設>


・認可保育園

・認定こども園

・幼稚園:私学助成幼稚園は月額上限25,700

・幼稚園の預かり保育:利用日数に応じて月額11,300円が上限(市民税非課税世帯の満3歳時は月額163,000円)

・認可外保育施設等:満3歳時以上は月額上限37,000/ 2歳時以下は月額上限42,000円(ともに他施設や平日8時間・年間200日以上の預かり保育を利用していない場合に限る)


まとめ


名古屋市では幼児教育・保育の無償化などで子育て支援が充実しているので、教育費用への心配が少なそうです。

 

新築一戸建て購入後も経済的な不安を軽減させて暮らしたいなら、名古屋市はおすすめですよ!

 

ロイホームズ不動産では、名古屋市の新築一戸建てを多数ご紹介しております。

 

仲介手数料無料の物件もございますので、マイホーム探しの際はぜひお問い合わせください。
≪ 前へ|知っておきたい!住宅ローンのボーナス払いのメリットとデメリット   記事一覧   名古屋市のリフレッシュ預かり保育事業で子育てに息抜きを!|次へ ≫

 おすすめ物件


春日井市岩成台3丁目6-12『仲介料無料』新築戸建て

春日井市岩成台3丁目6-12『仲介料無料』新築戸建ての画像

価格
2,980万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県春日井市岩成台3丁目6-12
交通
高蔵寺駅
徒歩22分

瀬戸市效範町1丁目36『仲介料無料』新築戸建て

瀬戸市效範町1丁目36『仲介料無料』新築戸建ての画像

価格
3,630万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県瀬戸市效範町1丁目36
交通
水野駅
徒歩4分

名古屋市千種区赤坂町4丁目56-2『仲介料無料』新築戸建て

名古屋市千種区赤坂町4丁目56-2『仲介料無料』新築戸建ての画像

価格
4,799万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県名古屋市千種区赤坂町4丁目56-2
交通
茶屋ヶ坂駅
徒歩9分

トップへ戻る

来店予約