T構造とH構造は建物の燃えにくさの構造分類を指し、木造住宅はこのどちらかになります。
構造によって火災への強さは異なり、火災保険料も違ってくるので、新築一戸建てを購入する際には気にかけておくのがおすすめです。
T構造とH構造を知って、火災保険料をお得にする方法を身につけましょう!
T構造とH構造とは?
T構造とH構造は火災における燃えにくさの建物の構造分類です。
▼T構造
Tはタイカをローマ字にした頭文字で耐火構造を指し、火事になっても最低45分は燃えないので火災に強いです。
特徴はコンクリートや鉄筋などの燃えにくい材料で建物を建築していることです。
▼H構造
Hはヒタイカをローマ字にした頭文字で、火災に弱い建物である非耐火構造を指します。
漢字のとおり、火に耐えられる構造をもっていない建物です。
基本的にH構造に分類される木造住宅は燃えやすい建物といえるでしょう。
また、建物の構造はT・H・Mの3つの構造に分類され、MとTには分類される建物の条件が具体的にありますが、H構造はM・Tに該当しない建物になります。
火災保険料を安くするのはT構造かH構造か?
火災保険料を安くするのは、火災に強い建物であるT構造です。
木造住宅は耐火構造に当てはまらないので、保険料を安くできないように思えますが、「省令準耐火建物」であれば耐火構造として分類されます。
この構造の建物は防火を意識した構造になるので、外からの火災に効果を発揮でき、近隣からの火災における延焼をある程度防げます。
建売住宅の多くは、柱や梁で建物を支える在来軸組工法で建てられていますが、その中には少しですが省令準耐火建物の条件を満たす物件もありますよ。
保険料は家の維持費における大きなコストとなります。
まとめ
T構造とH構造は建物の火に対する強さの分類で、火災保険を抑えられるのはT構造です。
またH構造の住宅でも、条件を満たせば火災保険加入時にT構造の分類を受けられます。
建物の構造分類を理解し、後悔のないマイホームを手に入れてくださいね!
名古屋市の新築一戸建て情報なら、私たちロイホームズ不動産におまかせください!
名鉄名古屋駅の再開発など、更に便利になる名古屋市で一戸建てをお探しの際には、当社までお問い合わせください。